シャトルラン大会出場

    社長ブログ

    こんにちは!

    今日は6月29日、晴天の観音寺市です。

    香川県は先週梅雨が明け連日暑い日が続いております。

    今日の気温は35度超えてます。

    真夏は何度になるだろうか?

    これ以上熱くなると何を着ればよいのだろうか?

    かくなる上はTシャツ短パンビーサンか?

    等と、とりとめもないことがグルグルするのも暑いから。

    何でも暑さのせいにしてしまおう!っていう感じの今日この頃です。

    さてさて。

    皆さん『シャトルラン』ってご存じですか?

    僕は知らなかったのですが、

    小中学生の体力テストの種目らしいです。

    持久力をテストするためのもので、

    僕らのころの1,500メートル走みたいな感じでしょうか。

    で、

    地域のイベントでシャトルラン大会なるものがあり

    参加者は小学生~大人まで。

    今大会を主催している友人から、

    『成人の部の参加者が少ないから出て欲しい』と依頼を受け

    出場することにしたのです。

    シャトルランが何かも知らんのにね。

    小学生⇒1.2年生の部、3.4年生の部、5.6年生の部

    そして、中学生~成人の部とパート分けされています。

    現地に到着したときに丁度、1.2年生の部が行われてました。

    一生懸命に走る子供たちと、それを応援する皆さん(親御さんや関係者の方、そして出番を待つ子供たち)。

    何だろうこのポジティブ空間は。

    入った瞬間に鳥肌が立つくらいの感じでした。

    一生懸命に頑張るって素晴らしい、

    それを応援するって素晴らしい。

    素晴らしさのやり取りが活発に行われる、

    本当に素晴らしいイベントです。

    そして、

    成人の部で参加した僕は、

    頑張りました!

    年齢は一番おじさんだったけど、成人男子の部で優勝できました。

    記録は92回⇒約1,800メートル。

    (僕以外は皆さん20代~30代の人たち)

    各年代別に平均記録というのがあったのですが、

    成人の部は確か、20~39歳の括りで平均が50~70回程度だったと思う。

    そもそも年齢が欄外(僕は46歳)やん。

    まあ、元気なおじさんっていうことで良しかな。

    何より、

    このポジティブ空間で走れたことが気持ち良かったです。

    何であれ、大人になってから大会に参加するのって良いですね。

    久しぶりにマラソン大会にも出たくなりました。

    気持ち良くできる範囲で身体とも相談しながら、

    またランニングの練習を始めたいと思います。

    皆さんも何か目標に出来る大会を目指してみてはいかがですか?

    関連記事